今どきは、小学生からご年配の方まで、普及してますよね、携帯。。。
我が家でも、私、ダンナ君、父、母、長男くんが持ってます。。。
子どもの携帯、うちは中学生のうちは持たせてません。。。
私は家にいるし、送り迎えもその時間にいけば済む事。
家の電話で用事は足りるし、パソコンだって使えるし、不自由はないはず。
・・・ていうか、長男くんも長女も「別にいらない。。。」っていうんだも〜ん (^▽^;)
長男くん(高2)もず〜っといらないって言ってて、、、
中学のときは、友達からはちゃんと家に電話がきましたよ(;^_^A
高校入学して欲しいのかと思いきや、、、やっぱりいらないって。。。。( ̄▽ ̄;)
でも今どきは、いろんな連絡はメールでまわしたりするし、
部活の連絡が来なかったりしたので、、、「買ってあげるよ」(-"-;A
長女(中3)も同じく「別にいらない」という。。。
でも、高校に入れば必要な場面も出てくるしね、買いに行ってきました。
長男くんの時は、やっぱり用意しようと入学後5月に買いにいったけど、、、
いろんな春のキャンペーンも終わってて、あんまりお得じゃなかったので、
今回は、どうせ買う事になるなら、今のうちに・・とね。
最新機種じゃないけど、新規1円で、気に入ったのがあったみたい♪^^
これを、すご〜く羨ましそうに見てるのが、、、次女(中1)
soyだけは、欲しい、欲しいと言ってる。。。
あと2年我慢しなさぁ〜い!
そんな次女soyに私「電話でいいじゃん!」ダンナ君「手紙でいいじゃん!」
え?手紙!?・・・さすがに長女piyoも絶句。。。。。
じゃぁ、ダンナ君は・・・伝書鳩にしましょうか?それとも、、、のろし。。。* ̄m ̄
次女、すぐにお姉ちゃんの携帯をいじろうとする。。。
長女「ちょっと、かしてよ!!」
お・お姉ちゃん、「かして」じゃなくて、「かえして!」でいいと思うよ。。。
持ってないくせに使えてるからね、、、妹は。。。。。(^_^;)
公立の合格発表は来週。。。決まれば制服や諸々、物入りな3月ですね。。。