2011年05月26日
バター*味くらべ。。カルピス・よつ葉・オラッチェ
パンを焼くようになり、バター消費量はかなり増。。。
パン焼き以前からのお気に入り、カルピスバター箱入り。
パン材料をネットで購入するようになると、
業務用カルピスバターが、何種類かある事も知った。
何が違うんだろう。。。
何を買えばいいのか、何がウチには合うのか迷う。。。
ならば、一度まとめて比較してみようじゃないか!
じゃぁ〜ん!題して「カルピスバター 味くらべ♪」
※あくまでも、ワタクシと娘二人の個人的な感想です。。。

用意したカルピスバターは業務用パッケージ4種。
左から「カルピスバター・有塩」「カルピスバター・無塩」
「カルピス発酵バター・無塩」「カルピス 特選高濃度 低水分バター・無塩」

娘二人と一緒に、パンにつけて食べくらべてみた。。。
カルピスバターは、一般的なバターよりもクリーミ〜^^
クリーミー感を味わうなら無塩、パンに塗るなら有塩かな。
発酵バターは、バターっぽさというか、まったりとした後味の残る芳醇な味わい。
たしかに焼き菓子には、香ばしく美味しく合うかも。。。
低水分バターは、特濃という名前とは、うらはらに・・・一番あっさり!!
バタくささが全然なくて、ホントに上品でスッキリしたバターです。
・・で、パンに塗って一番美味しかったのは、、、、、
オラッチェの「南箱根の厳選バター」(^▽^;)

地元ではおなじみ丹那牛乳。のバターです。。。
娘「なんかチーズっぽい味がする!」
クリーミー感とミルクの味わいと塩加減がとても美味しいです!
ワタクシもパンに塗るならこれがいいなぁ。。。。。 (///∇//)
・・・で、毎日のパン焼きに使うなら、、、、、
「よつ葉バター 食塩不使用」
・・・バター多めの生地なら、、、、、
「よつ葉発酵バター 食塩不使用」
(;^_^A

普通のバター、普通に美味しい。コスト的にも・・・ね。
・・・結局、カルピスバターはあまり出番がない!?
いやいや、せっかくの美味しいバター。
ここ一番という場面で使いましょうよ!使いましょうね。。。
丹那牛乳 公式サイト http://www.tannamilk.or.jp/index.html
酪農王国オラッチェHP http://www.oratche.com/

Posted by さんぽ♪ショップ えりまきかなえ at 12:48│Comments(0)
│食べもの