2012年05月28日
田植え。。。
昨日・・・
うちの田植えでした。。。

いつもは、ダンナ君と長男くんが父を手伝います。
でも昨日は、ダンナ君も仕事。長男くんも県外。
家で食べる分だけ・・。
昔より田んぼも少なくなった。
父ひとりで大丈夫と。。。

機械で植えた後、
機械の入らない部分などを植え直しします。
父「あと1時間くらいで、すぐ終わるよ」

何年ぶりだろう、、、
水のはった田んぼに入ったのは。。。
お米ができるまで、ご飯ができるまで。
頭ではわかっている。身近で見てきた。
泥の中に入る感触。
田んぼの中の生命の循環。
苗に愛着を覚えながら実感した
ほんのわずかな時間。。。。。
Posted by さんぽ♪ショップ えりまきかなえ at 09:36│Comments(4)
│写真( フォト・PPC)
この記事へのコメント
わたすも高校時代まで
田植え、手伝ってました~。
懐かしいです
田植え、手伝ってました~。
懐かしいです
Posted by 万里
at 2012年05月28日 10:56

お疲れさまでした。
腰痛くないですか?
あの体勢は結構つらいものがありますよね。
私も実家を離れ、弟たちも離れ…父が一人で
がんばっています。
申し訳なく思いつつ…頂いてます。
腰痛くないですか?
あの体勢は結構つらいものがありますよね。
私も実家を離れ、弟たちも離れ…父が一人で
がんばっています。
申し訳なく思いつつ…頂いてます。
Posted by Tomo at 2012年05月28日 12:40
今 田んぼが少なくなりましたね~
小学校の5年生が 毎年コメ作りを体験をしますが
農家の方の大変さを感じ 感謝する気持ちを学んでいるようです♪
小学校の5年生が 毎年コメ作りを体験をしますが
農家の方の大変さを感じ 感謝する気持ちを学んでいるようです♪
Posted by しゅうほうママ
at 2012年05月28日 14:20

万里 さま☆
ご実家が田んぼをやってらしたのですね!
昔は、田植えは一家総出でしたね。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ☆*゚ ゜゚*☆
Tomo さま☆
私は、ちょこっと手伝っただけなので、
腰は大丈夫です^^
お気遣い、ありがとうございます(。-人-。)
でも、機械のない時代は、ほんとにあの中腰の姿勢は
ホントに大変!!
田植えに限らず。。。お茶摘みなんかも。。。
お父様、頑張って下さってるのですね。
有り難いですよね。。。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ☆*゚ ゜゚*☆
しゅうほうママ さま☆
年々、田んぼは少なくなりますね。
こちらでも小学5年は田植え体験あります^^
バケツ稲も育てたりね。
体験するって大切ですね。。。
ご実家が田んぼをやってらしたのですね!
昔は、田植えは一家総出でしたね。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ☆*゚ ゜゚*☆
Tomo さま☆
私は、ちょこっと手伝っただけなので、
腰は大丈夫です^^
お気遣い、ありがとうございます(。-人-。)
でも、機械のない時代は、ほんとにあの中腰の姿勢は
ホントに大変!!
田植えに限らず。。。お茶摘みなんかも。。。
お父様、頑張って下さってるのですね。
有り難いですよね。。。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ☆*゚ ゜゚*☆
しゅうほうママ さま☆
年々、田んぼは少なくなりますね。
こちらでも小学5年は田植え体験あります^^
バケツ稲も育てたりね。
体験するって大切ですね。。。
Posted by いぬのさんぽ♪
at 2012年05月28日 18:32
